気体の燃焼実験
「防災講座の一環 ・ 気体燃焼実験」 近くにある小学校の実験室を使って、気体の燃焼実験を行う講座がありました。講師は理科の教師を退職され、また防災にも精通されている方です。 大まかな内容は次の通りです。 難しい記号なんかも、出てきますが、それは聞かないことにします。(笑)...
View Articleシニア交通安全教室
・ シニア交通安全教室 ・ 近くの公民館で駐在所の所長さんがシニア向けの 交通安全教室を開催されました。 夜間の外出について、反射材がいかに効果的であるかの実演です。/ ご夫人も参加されました。...
View Article大きなカニ
孫の好きなカニ わ~い、 ボクの好きなカニだぁ~。 美味しそうだね。 今日、いっぱい食べるから・・・・・ ・ 見てよ~、このハサミ、大きいね~ 早く湯がいてよ~//
View Article2019.元旦
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。 年賀欠礼状 https://blogs.yahoo.co.jp/susumu19460101/43770435.html
View Article寝正月してます
昨年、母が亡くなったので、今年はどこにもお参りに行かず、 寝正月をしてます。年賀欠礼状も出したので年賀状もなく、 (多少ありましたが)やはり、淋しいお正月です。 年末に作ったお節などを戴いています。 私もお手伝いしたんですよ~...
View Article発泡ボール射撃
発泡ボール吹矢射撃 ● 平成31年1月20日(日) 防長吹矢館 9:30~11:30 ● 参加費 500円 ・ 定員10名 私は当日、審査員として参加いたします。
View Article晋作餅ください
とう ぎょう あん 東 行 庵 (下関市吉田町1184) このところ怠け癖がついて、お出かけしていません。 寒いけど東行庵へ行ってみよう~ 晋作餅を販売しているのは、この東行庵にある2軒のお店だけです。...
View Article東行庵(山茶花と椿)
(続) ・・・ 東行庵山茶花の路~ この階段を下りていくと狭い道があります。山茶花の路は東行庵の西側に添って、池の奥まで150本も続いています。・ ところどころ満開になっている場所もあります。この辺りも綺麗です。・ 山茶花の並木路、この付近は枯れかけています。・ 千本椿~...
View Article手裏剣の焼き入れ
棒手裏剣・ 棒手裏剣の焼き入れをしました。これによって鉄が硬く、鋭くなります。 全長17,5㎝・重量47ℊ 鉄の棒を熱して、赤くなるまで待ちます・ ハンマーで叩きあげて、水の中で冷やします・ 研いで磨きをかけると、先が鋭くなりました。...
View Article満開だと3万本
なわじがはなこうえん 縄地ケ鼻公園 水仙は、まだ咲いていないだろうと思って来たけど、やっぱり咲いていない。私の考えは正しかった。(笑)この公園は東京ドームとほぼ同じ広さ、46,000㎡、3万本もの水仙が植えてある。 水仙 早すぎて、まだ1分咲きにもなっていません。それでも咲いている水仙を 探して写真を撮る。(笑)...
View Articleでんでん虫の会
今日は何の日 でんでん虫の会妻が昔のママ友と集まっている日があります。毎月第3土曜日の午後7時から、12時までです。ネーミングは「でんでん虫の会」で、今日はその日なんです。そのたびに私の書斎、離れの12帖はたまり場として占領されます。(笑)...
View Article孫のバースディ・ケーキ
・ 孫の誕生日、 娘と二人でケーキを作る予定だったんだけど孫も参加・ ばあーばも参加 ばあーば、ボク、Tおじちゃん・/// 上手くできたから、ブログに載せることにした。 こんなケーキを2つ作りました。/ 孫の好きなカニ、ママが食べてるのを横取り?(笑)...
View Article江汐公園を歩く
江汐公園 山口県山陽小野田市大字高畑字西山根401-1 久しぶりに江汐公園にきた。最近、体がなまっているので、ウオーキングでもしよう~ 江汐大橋・ 冬の公園は寂しい。 ・...
View Articleお餅つき (寒餅)
・ お餅をついた ・・ 2日目には、そろそろ固まってきた ・ 餅切り器でカットして、かき餅づくり ・・/ あとは例年通り、網戸の台で数日間、干して完成です。・
View Article新作の恵方巻です
恵方巻を作りました。今年の恵方巻は ちょっとアイデアを考えてみました。 ・ イナリはいつも通りです・ これが新作、恵方巻?(笑)恵方巻の海苔を巻かずに、サランラップで包みました。 ・・・...
View Article金毘羅大権現
金毘羅大権現の水仙/ 境内の一面に水仙が植えてあります。/ 蛇神様の祠/ 水仙も近くで見ると可愛い花です。 裏手の方へ周ってみました。/ 何度も来ている場所ですが、水仙の時期は初めてです。・・...
View Article